皆さん、こんにちわ!屋久島ガイド島あそびです(*^^*)
旅行計画を立てる上で、無視できないのが時間配分。
そのうえで、ゲストの方からのお問い合わせで、聞かれるのが、

「一日で縄文杉に行くのと泊まりで行くのとでは、どう違うのですか?」です。

とても一言では伝えられないので(笑)、一泊二日で行く縄文杉キャンプのメリット、デメリットをご紹介します。

そして、屋久島の旅行計画を立てる上で、お宿と屋久杉工芸のブログも合わせて参考にどうぞ〜♪

その他、こちらからお役立ち情報も発信しています!良かったら除いてみて下さいね(^^)

一泊二日で行く縄文杉キャンプのメリット

このツアーおすすめな点は!!

①体力&歩くスピード的に日帰りで縄文杉に行く自信がない方(1日で歩く距離を2日に分けるイメージです)
※ただし泊まりで行く場合でも、1日11キロのトレッキング&登山をするので、その体力は必要です。なので、体力のある方もない方もトレーニングをしてきて下さいね。(何より体力があるほうが楽しめます!)

②早朝のシャトルバス乗車に間に合わない方
※当日に屋久島に到着する方。(午前までの便に限る)
※この場合は、タクシー利用で荒川登山口へ向かいます。

③じっくりと自然解説や歴史などの話を聞きながら歩きたい方

④日帰りツアーでは、時間的に行くことが難しい場所へ寄り道しながら行きます(^^♪
※時間と体力次第となりますが、、、。

⑤2日目の朝、日の出を浴びた縄文杉(縄文杉が真っ赤に染まることも)が見たい!という方
※天候しだいですが、、、運が良ければ!!

⑥せっかくの屋久島の旅!森の中で泊まってみたい方
※テント泊か山小屋かは、その時の天候や条件にもよりますが、テントで寝てみたい!という方もいらっしゃいます。そして、朝起きて静かな森の中で過ごす〜人生で何回も体験出来ないからこそ、思い切ってしてみるのも良いと思います(*^^*)。

 

一泊二日で行く縄文杉キャンプのデメリット

①荷物が増えて重い
→がんばって、トレーニングしてきて下さい(^_^;)ひと駅分歩きで通勤してみるとか、鞄(リュックのような背負えるタイプが好ましいです)に水分を多めに入れて歩くなどなど。

②縄文杉登山に2日間つかう
→あらかじめそういう日程を組んでいただくしかありません。

③お風呂に入れない
→今は、色々な種類の汗拭きシートが出ているので、そういったもので対応しましょう!

もうこの3つですね。でもこれを乗り越えると上記で述べた、静かな森の中でゆっくり森林浴を味わいながら過ごしたり、朝焼けの縄文杉を見たりできるのです!

 

縄文杉キャンプツアーを一部ご紹介!

一泊二日縄文杉キャンプ

今回は神奈川県在住の60代のお二人様と40代お一人様が1泊2日縄文杉ツアーに参加してくれました~!(^^)!なんと、60代の女性の方は今回で屋久島が7度目のヘビーリピーター様です!!島あそびツアーへの参加も今回で4度目(^^♪
しかも毎回天気がめちゃくちゃ良いので、びっくりです( ゚Д゚)!!

 ではでは、ツアールートの様子を一部紹介です('ω')ノ

一泊二日縄文杉キャンプ

今回は、前々日まで大雨だったので苔が潤っていて綺麗です(^^♪

知らない方も多いですが、屋久島には苔むした森がたくさんあります(^_-)-☆

苔の森は白谷雲水峡だけではないのですよ~!!

そう、島全体に苔の綺麗な場所があるんです(*´Д`)

沢登りなどするとそれが良く分かります(^_-)-☆

 

他に巨木も島全体にあります!!!

麓には、ガジュマル、アコウ、ヤクタネゴヨウ

標高600メートル上からは、ヤクスギ、ツガ、モミ、ヒノキ、ヤマグルマ、ヒメシャラ、ハリギリなどなど

そして、山頂には巨岩・奇岩と('ω')ノ

なんとも不思議な島ですね~( *´艸`)

 

一泊二日縄文杉キャンプ

個人的に、密かな絶景ポイントです(*´Д`)

写真だけみても分からないと思いますので、ぜひ体験しに来てください(^o^)/

ウィルソン株

一泊二日縄文杉キャンプ

巨大な切り株「ウィルソン株」です。

一泊ツアーなので、ここが貸し切り状態になりました~( *´艸`)

日帰の方たちと混む時間を避けることができる!
これも泊りで行く醍醐味ですねー!!

自然観察路

一泊二日縄文杉キャンプ

日帰りツアーだと、ほとんど行く人がいないルート「自然観察路」です。

ウィルソン株近くに分岐ルートがあります(^^)/

※迂回路&少し悪路になっているので、日帰りだと時間的・体力的に少し大変です。

ですが、このルートがまた非常に素晴らしい巨木の森なんですよー!!

 

一泊二日縄文杉キャンプ

一泊二日縄文杉キャンプ

奇形の巨木が!!( ゚Д゚)

 

一泊二日縄文杉キャンプ

不思議な形をしたヤマグルマ。

杉にぶつかったところで、真上へ伸びています(*´з`)

 

一泊二日縄文杉キャンプ

さらにヤマグルマがぶつかっている杉の木は、切り株と根っこ同士が合体(合体木)しています( ゚Д゚)

なんとも自然は凄いですねぇー(*'ω'*)

沢へ寄り道〜

一泊二日縄文杉キャンプ

最後は沢へ寄り道(^^♪

疲れた足を冷やしてスッキリしてもらいました~( *´艸`)

まとめ

日帰りと同じルートでも時間と体力にゆとりがあれば、ゆったりとした工程が組めます。

何より、ガイドさんしか知らない穴場や、寄り道ポイントにも行くこともできます。
※天候と時間次第ですが(^_^;)。

一泊ツアー最高ですよー!!!

 

 

ガイド ザック

ガイドのザックの中身について

外泊ツアーのときに、お客様からの声で良く聞かれるのが

「ガイドさんのザックって何が入ってるんですか~??」って質問です。

 

今回は、その声に少しお答えしたいと思いま~す(^^♪

因みに写真の左の方がお客様、右がわたくしガイドの島あそびです(/・ω・)/

大きさが比較しやすいように並んでみました(*´з`)

 

初めに、ガイド会社によってガイディング(ツアーの進行の仕方や説明する内容)、料金、サービス内容、荷物の中身がさまざまなので、ガイドツアーに参加希望される場合はガイド会社の選択が非常に難しいと思います。

ツアー時は長い時間をガイドさんと過ごすので、ガイドさんとお客様との相性が非常に重要じゃないかと思います(^^♪

もちろんそれはすべてのガイドツアーに共通ですね(/・ω・)/

(あとは、お客様自身の事前の体調管理や体力づくりも大切だと思うので、心にも身体にもゆとりを持ってツアーに参加することをおすすめします。)

そしてホームページをじっくり見て、自分に合いそうなガイドさんを頑張って見つけてみてくださいね~(/・ω・)/

(ガイドの紹介ページやブログなどを読むと、そこの会社の得意分野や雰囲気、人柄などが少しはわかるかもしれませんねー('ω')ノ)

 

「島あそび」が感じる善きガイドさんとは、、、。

①一般の観光客や同業者にも気遣いや挨拶が出来て、ツアー中はお客様と楽しそうにしていることが多い

※すれ違う際に良い雰囲気がこっちにまで伝わります。

②リピーターが多い

※ガイド歴にもよりますが、①の条件が備わっていて、ガイドの心得としての向上心・好奇心があれば自ずと増えると思います。

③雰囲気が優しそう

※心や身体にゆとりがあれば、おのずと顔の表情に現れます。

↑  ↑  ↑

はじめての屋久島でこんなガイドさんを覚えておいて、二度目の屋久島でそのガイドさんのツアーをお願いしてみると、次はもっともっと楽しい屋久島の旅になるかもしれませんよ~!(^^)!

 

 

ではでは、話が少しそれてしまいましたが、ザックの中身を公表していきましょ~( *´艸`)

 

①ザック(100リットル以上)&ザックカバー

②寝袋&寝袋マット(シュラフとも呼びます。)

③ストック(トレッキングポールとも呼びます。)

④テント

⑤ツェルト(簡易テント)

※緊急時に雨風から身を守ることができます。私はこれでだいたい寝てます。

⑥コッフェル(調理器具)

※多いときは3つ以上持っていきます。

⑦バーナー&ガス缶

※2つ以上

⑧ファーストエイド(救急用具)&無線機&携帯電話

⑨行動食&非常食

⑩トイレットペーパー

⑪ヘッドランプ

⑫カメラ

⑬細引き

⑭タープ

⑮防水袋

⑯雨具(上下)

⑰プラティパス(水を入れる容器)

⑱サーモス(水筒)

⑲コップ、お皿、お箸、ナイフなど

⑳ご馳走(笑)

その他、サービスに応じてさまざまな道具や便利グッズを持っていきますよ~(/ω\)

 

以上、ざっくりではございましたが、ご参考までに~(*'ω'*)

 

 


屋久島ガイド島あそび

白谷雲水峡一泊キャンプガイドツアーに参加希望の方はこちら!

縄文杉一泊キャンプガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

黒味岳一泊夜空キャンプガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

 

 

サツキ

屋久島の花「サツキ」

屋久島では現在、川沿いに満開のサツキがたくさん群落しています(*'ω'*)

この時期、奥岳(宮之浦岳・永田岳・黒味岳・平石など)一体のエリアにある「ヤクシマシャクナゲ」に注目されがちですが、このサツキも見事です!!

 

葉っぱが流線形なので、川の大増水にも耐えられるんですねー(*´Д`)

「右から左に受けながす~🎵」

なぜかいつもサツキを見るとムーディ勝山を思い出します(笑)

 

それにしてもこのサツキ、屋久島の緑の森に映えますねぇ~!(^^)!

 

サツキ

サツキ

サツキ

サツキ

余談ですが、宮崎駿監督の作品「となりのトトロ」の登場人物の名前も「サツキ(皐月)」でしたね~(^^)/

 

現在、麓で遊ぶカヌーツアーでは「ヤマツツジ」が見れ、森トレッキングでは「サツキ」、奥岳ルートの登山では「ヤクシマシャクナゲ」が見れます。

まさにベストシーズンですねー(^_-)-☆

 

さてさて、これから梅雨入りの予感。

これからは、ホタル、光るキノコ、大増水した滝が見れる最高のシーズンになりそうですよ~( *´艸`)

 


屋久島ガイド島あそび

ガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日、一日、一泊など選択可能です。)

 

 

今回は、ズボンがお揃いの仲良しメンバー4人組の女性たち(20~30代)をご案内してきました(^^♪

ポーズもバッチリ決まっておりますねー!(^^)!

 

半日リバーカヌーツアー

 

因みにゲストからの質問で良く聞かれることが多いのが

「カヌーとカヤックって何が違うの?」

 

広い意味ではすべてカヌーですが、その中で特にダブルブレードパドルを使って漕ぐものをカヤック、シングルブレードパドルを使って漕ぐものをカヌーということが多いです。

※ダブルブレード=水かきが両先端にあるもの

シングルブレード=水かきが先端片側だけにあるもの

 

当社、「島あそび」のカヤック艇はすべて「シット・オン・トップ・カヤック」(上記写真のカヤック)なので、初心者やお子様などにも扱いや乗り降りが非常に楽ちんです!!!

万が一転覆しても、すぐに乗り込めますよ~(^^♪

 

半日リバーカヌーツアー

前日の天気予報では雨予報でしたが、ラッキーなことに晴れております!!

しかも夏日のような暑さ(*´Д`)

水遊びにはもってこいの気温でした(^^)/

 

半日リバーカヌーツアー

「シット・オン・トップ・カヤック」ならでは。

カヤックの上で寝転べます(笑)

これにはゲストも気持ちよさそうです( *´艸`)

 

半日リバーカヌーツアー

松峰大橋の下をくぐった先で、記念撮影~!!

 

半日リバーカヌーツアー

ノリが良いので、バシバシ写真を撮っちゃいます(^^♪

 

半日リバーカヌーツアー

半日リバーカヌーツアー

今回は干潮時でのツアーだったので、いつもと違う砂浜で上陸してターザン遊びしました~(^^♪

(満潮時には川の底になってしまう砂浜)

※ここの川は、海水も混じっている(汽水域)ポイントなので、干潮・満潮の影響を受けます。

 

半日リバーカヌーツアー

ゲストも全力で遊びます( *´艸`)

思わず全速で川に飛び込みます(笑)

 

半日リバーカヌーツアー

遊び方は、十人十色(^^♪

今回も全力で遊びのサポートをさせていただきました~(*'ω'*)

また機会がございましたら、お会いできることを楽しみにしております!!!

 

 


屋久島ガイド島あそび

リバーカヌーツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

 

 

今回は静岡県在住の新婚夫婦Y様が半日サップに参加してくれました♪

天気が良く、川の透明度も抜群のタイミング!(^^)!

さらに川はほぼ貸し切り状態という超ラッキーなお二人でした(*'ω'*)

日頃の行いが良いのでしょうか?(笑)

 

水遊びは、自ら積極的に動けばさまざまな発見と遊びが広がります。

もちろんガイドが少しづつ誘導していくのですが( *´艸`)

 

今回はそんなツアーの様子が良くわかるレポートとなっていますよ~(^^)/

 

SUP アウトドア

中盤、サップに慣れてきたところで、まずはその場で足踏みダ~ンス~(^^♪

バランスのトレーニングに良いですよ~(/・ω・)/

 

SUP アウトドア

身体の向きを変えて漕いでいただきました(^^♪

非常に筋の良い方で、すぐにサップを乗りこなしてくれました('ω')ノ

 

SUP アウトドア

をっ、とっと、、、、

気分はまさに波乗り状態(^^)/

体幹を鍛えるのに最高ですね~(^_-)-☆

 

SUP アウトドア

せっかくなので、ヨガのポーズもやってもらいました~(^^♪

これがなかなか難しいんですねー((+_+))

 

SUP アウトドア

バランス崩して、凄いポーズに( ゚Д゚)!!

次回はサップの上で「ジョジョ立ち」にも挑戦していただきましょうかね(馬鹿ですいません。)

詳しくはこちら(笑)

↓ ↓ ↓

ジョジョ立ち教室

 

SUP アウトドア

一枚のサップに二人乗りにチャレンジしてくれました(^_-)-☆

なかなかバランスが難しく、何度も転覆しちゃいました。

 

SUP アウトドア

それにも関わらず、果敢に挑み続ける素晴らしいチャレンジ精神です!!

 

SUP アウトドア

あれ!?

違うポーズになっちゃった(笑)

 

SUP アウトドア

最後はバッチリ決まり!最高のポーズです!!(*'ω'*)

2018年のベストショットが撮れたのではないでしょうかー!!

これからの新婚生活が楽しみですね~(*´з`)v

 

SUP アウトドア

さすがにこれは油断すると落ちちゃいますが、、、((+_+))

 

SUP アウトドア

終盤は、三点倒立も完璧にこなしたゲスト。

背景とのコラボレーションが素敵すぎますね~( *´艸`)

 

今回は、精一杯サップを楽しんでいただき誠にありがとうございました!!!

またお会いできることを楽しみにしております!(^^)!

 


屋久島ガイド島あそび

スタンドアップパドルボードガイドツアー(SUP)に参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

 

 

リバーSUP

屋久島観光で遊ぶなら「リバーサップ」が最高!

屋久島で大人気のリバーサップ(SUP)!!

「島あそびのSUPツアー」では、その時の自然状況やゲストの体力に応じて自由に遊びまくります( *´艸`)

年齢問わず、多くのゲストが参加してくれます(^^)/

最近だと屋久島島民の方も増えておりま~す(^^♪

 

リバーSUP

雨や曇りのときは、霧に覆われて幻想的になることも!!

天気があまり良くないときだからこそできる遊び方や、絶景の景色が拝めることも!!

 

リバーSUP

屋久島の川は非常に綺麗なので、落ちてもへっちゃらです(/・ω・)/

綺麗な川で全身濡れると気分もスッキリですよ~('ω')ノ

 

リバーSUP

滝に打たれて、頭をリフレッシュ!!

気分爽快~(/ω\)

ここは天然のテーマパークですよ~( ゚Д゚)!!!

 

リバーSUP

自ら楽しむ気持ちがあれば、いくらでも遊べちゃいます( *´艸`)

 

リバーSUP

サップに慣れてきたら、乗り方に変化をつけて遊ぶことも(^^♪

身体の向きを変えるだけで、難易度アップ!(*´з`)

 

リバーSUP

SUPにかなり慣れてきた方は、テクニカルな技にも挑戦してみてください!(^^)!

バランスを楽しんじゃいましょ~!

 

リバーSUP

町や民家がすぐ近くなのに、この絶景!!

こんな場所、日本にはほとんどないですよー( ゚Д゚)!

 

リバーSUP

パッっと見、怪しすぎますが、これがなかなか素晴らしい新型シュノーケリングです(笑)

周囲に気をつけて遊びます(^^♪

 

リバーSUP

ゴロっと、お昼寝(*´з`)

 

川のせせらぎ、鳥の声を聞きながらの仮眠は最高のリラクゼーションですよ~(*´Д`)

異次元の世界へトリップすること間違いなし!!!!

 

世界に誇れる川で、ぜひSUP体験してみてはいかがでしょうか!(^^)!

※ゆったり絶景を楽しみたい方は、カヌーもおすすめですよー('ω')ノ

 

 


屋久島ガイド島あそび

スタンドアップパドルボードガイドツアー(SUP)に参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

カヤックガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

 

 

一泊縄文杉ガイドツアー「お客様からの声」

5月11日~一泊縄文杉ガイドツアーに参加していただいたお客様より後日メッセージが届きました!

本当にありがとうございます!!

↓  ↓  ↓

一泊縄文杉ガイドツアー

こんにちは!
先日お世話になりました中川と山口です😊
とても楽しい時間をありがとうございました!
長年の夢であった縄文杉に逢うことができて、言葉にならないほど感動しました。
また、屋久島に行くときは、廣瀬さんにガイドをお願いしたいです😊
お身体お大事にしてくださいね😊

屋久島ガイド島あそび

縄文杉一泊キャンプガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

 

 

一泊縄文杉ガイドツアー「お客様からの声」

4月27日~一泊縄文杉ガイドツアーに参加していただいたお客様より後日メッセージが届きました!
本当にありがとうございます!!
 ↓  ↓  ↓
一泊縄文杉ガイドツアー
大変お世話になりました🎶
登山は、とっても苦しかったですが…
お天気にも恵まれ、
楽しい二日間でした。
貴重な体験を有り難うございました😃
おこころ尽くし忘れません😘
有り難うございました。
楽しかったです🎶
そして、幸せの一杯詰まった屋久島を後にして
佐多岬大泊漁港に着岸しました⛵

屋久島ガイド島あそび

一泊二日で行く縄文杉ガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

 

ヤクシマミヤマスミレ

ヤクシマミヤマスミレ(屋久島深山菫)

分布:屋久島と種子島の固有変種

スミレ科

花期は4~7月頃

 

屋久島の白谷雲水峡コースや縄文杉ルートなどの森の中にたくさんある植物で、苔の中をじっ~と見ているとたくさんあります(*´з`)

(そっくりな「ヤクシマスミレ」もあるので、注意!)

たまにゲストの方が「苔ってこんな花咲くんですねぇ~((+_+))」っと言われますが、これは苔ではありませんので、ご注意を~(/ω\)

 

高さが2~3cm程の小さな小さな植物で、葉がハート型で可愛いです。

自然界には、意外とハート型の植物ってたくさんあるんですよ~♪

 

そもそも、では、なぜハート型なのか、、、、(;^ω^)

ひょっとすると、雨の日の水分を調整する役割があるのでは!?

な~んて、私は勝手に想像しちゃいますけどね~(/ω\)

また葉が広がっているので光合成もしやすそうですね~(^_-)-☆

ではでは~(*^^*)

 

 


屋久島ガイド島あそび

白谷雲水峡一泊キャンプツアーに参加希望の方はこちら!!

縄文杉一泊キャンプツアーに参加希望の方はこちら!!

 

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

ゴールデンウイークは、二日間の団体様(6歳~50歳代までの幅広い方々)をご案内~!(^^)!

1日目は半日でSUPカヤック(カヌー)を混ぜてのツアーをさせていただきましたー(^_-)-☆

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

みんな元気いっぱい~(^^)/

精一杯楽しんでくれましたー(^_-)-☆

ゲストの笑顔を見ると、こっちまで楽しくなりますね~🎵

 

それにしても、暖かい時期はカヌー、サップ、沢登りなどの水遊びアウトドアが最高です!!

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

2日目は沢登り

最近だと、キャニオニングやシャワークライミングとか呼ぶ方もいらっしゃいますよ~('ω')ノ

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

沢に入ると大人も子供も笑顔がこぼれます♬

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

子供以上に、大人も遊んでくれました( *´艸`)

ゲストの笑顔にこっちまで楽しくなっちゃいますねー(*'ω'*)

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

次の遊び場へ移動!!

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

屋久島は天然プールが無数に存在します。

こんなにも自然に恵まれた場所はなかなかないですよ(^^♪

おまけに水の綺麗なこと、、、感動しますね~(/ω\)

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

透明度抜群の沢へ全力で飛び込みます!!

細胞レベルでワクワクしちゃいます(笑)

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

お魚やエビもゲット♬

 

カヤック SUP半日ガイドツアー

縄文杉や白谷雲水峡以外にも、遊び場がいくらでもある水の島。

トレッキングだけで屋久島を完結しちゃうのは勿体なさすぎますよ~!!!!!

ではでは~(*´з`)

 


屋久島ガイド島あそび

カヤックガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

スタンドアップパドルボードガイドツアー(SUP)に参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

沢登りガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

 

 

 

沢登りツアー

沢登りツアーとは

今回は、兵庫&大阪からのゲスト(30代)が沢登りツアーに参加してくれました!!

冒険要素がたっぷりの沢登りツアーは、まさに変幻自在の遊びが満載です!(^^)!

前日に縄文杉へ行かれて身体はバキバキ、クタクタのはずですが、そんな疲れも忘れるくらい全力で遊んでくれました(/ω\)

 

「沢登りってなんだか大変そうだ。」

「なんか危なそう。」

「沢登りってよくわからない。」

そんな疑問をお持ちの皆様は多いのではないでしょうか??

当社では、安全なツアー遂行場所、装備、天候などをしっかり見定めてツアーを行っておりますので、どうぞご安心くださいー('ω')ノ

 

では、「島あそびツアー」の沢登り(沢遊び)とはどんな感じなのかを一部ご紹介して参りましょう~(/ω\)

写真のように、まずはゴレンジャーのような格好で、沢に挑みます(笑)

※お客様の体力に応じて、臨機応変にコースやルートを変更して対応致しますので、初心者でも大丈夫です!!

↓  ↓  ↓

 

沢登りツアー

登ったり

 

沢登りツアー

流れに逆らったり

 

沢登りツアー

ぷかぷか浮いたり

 

沢登りツアー

岩に隠れてみたり

 

沢登りツアー

岩を登ったり

 

沢登りツアー

苔に頬ずりしてみたり!?(笑)

 

沢登りツアー

絶景を見てみたり

 

沢登りツアー

まったりティータイムしたり

 

沢登りツアー

ふざけてみたり

 

まさに遊びのオンパレードです!!!!

 

こんなにも楽しい沢登り!!

屋久島に来たなら、やってみなきゃ本当に勿体ないですよ~!(^^)!

 


屋久島ガイド島あそび

沢登りガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

4月~10月下旬まで開催しております!

装備もすべて無料です!!

 

 

一泊二日 縄文杉

今回は、大阪からなんとヨットで来島されてきたお客様(60代のご夫婦)を一泊二日キャンプで縄文杉へご案内させていただきました!!(/ω\)

ヨットで屋久島に来るなんてスゲぇーーー!

そして、カッコイイ~((+_+))!!!

 

屋久島に住まれている方からの繋がりで、「島あそびツアー」に参加してくれました~!(^^)!

いつも思いますが、人と人の繋がりって大切だなぁ~って本当に思います(^^♪

 

そして、ゲストの日頃の行いが良いのでしょうか、ツアー中はず~っとバッチリの快晴で、二日目の朝は縄文杉に日の出が当たり素晴らしい二日間となりました(*´з`)

 

 

下山後は、ヨットを見させていただきました~(/ω\)

気分だけはヨットマンです(笑)

 

船内も見学(*'ω'*)

すごい量のお酒ですね(笑)

 

仲の良い素敵な素敵なご夫婦でした~(*'ω'*)!!

またお会いできることを心より楽しみにしております!!!

 


屋久島ガイド島あそび

縄文杉一泊キャンプガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

 

 

エゴノキ

エゴノキ

屋久島の花

エゴノキ

分布:全国

用途:シンボルツリー、庭木(園芸品種=ピンクチャイム)

 

山地や林道脇に生え、枝から下向きにたくさんの花が咲きますよ♬

下向きに咲くことで足の力の弱いハエやアブが止まることができないので、花粉はミツバチの仲間が運んでくれるようです。

和名の由来は、果皮が有毒(物質:サポニン)でえぐみがあることでそう呼ばれています。

虫こぶ(虫えい)もできやすいです。

 

昔はこの果実をすりつぶして川に流す漁法が行われていたといいます。

なんとも凄い漁法ですね、、、、(;^ω^)

実をつぶして石鹸にもしていたようなので、一度試してみたいですねぇ~(^^♪

さらに樹脂はバニラの香りがするようですよ!

夏の時期は、その匂いを嗅ぎながら塩を舐めれば、ヨダレが止まらないかもしれませんね~( *´艸`)

 


屋久島ガイド島あそび

ガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

 

 

屋久島旅行 カヌー

屋久島旅行で半日カヌー

海あり、川あり、森あり、山ありの絶景の島で、カヌー(カヤック)はいかがでしょうか??

今回は宮之浦川で50代の男性をお連れして、カヌーガイドツアーさせていただきました~(^_-)-☆

 

町から少し山手に入っただけでこの絶景です( ゚Д゚)!

思わず鼻血が出そうですね( *´艸`)

 

屋久島旅行 カヌー

気持ち良すぎて、ゲストはカヌーの上で寝転びおやすみタイムです(笑)

 

屋久島旅行 カヌー

ここは下流の場所なのに、川が美しすぎます(*^^*)

思わず飛び込みたくなりますよ!

 

屋久島旅行 カヌー

楽園がここにあり。

いつまでもぼけ~~っとしていられます((+_+))

 

屋久島旅行 カヌー

この川にもヤマツツジが咲いておりました(^^♪

 

屋久島旅行 カヌー

屋久島では、1年を通してずっとカヌーが楽しめますよ~!

贅沢な時間を過ごしてみたい方はぜひお越しください~!(^^)!

 


屋久島ガイド島あそび

カヌーガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

 

 

サップツアー

今回は、20代、30代、50代の三名様をSUP(サップ)ガイドツアーへご案内させていただきました。

お問い合わせの時に、「全く泳げませんが大丈夫ですか?」

「川で遊ぶのは初めてのことで何もわからないです。」というお客様の声。

安心してください!!(^^)!

多くの参加者の方が全くの初心者であり、また泳げない方も多いです!!

 

ツアー開始してからは、じっくりまずはレクチャーさせていただきます。

スタートしてからは少しずつSUPに慣れていただき、徐々に先へ進んでいくスタイルですので、ぐいぐい進んだりしません。

また、川の状態や時間によってはガイドが引っ張っていく場合もございますが、基本的にはお客様のペースに合わせてツアーは進行させていただいておりますので、ご安心あれ~(*´з`)

 

サップツアー

鏡のように水面に写った川の絶景( ゚Д゚)!

これにはお客様だけでなく、ガイドもうっとり(*´з`)

 

サップツアー

SUPの楽しさにお客様も思わず満面の笑みがこぼれます(^^♪

 

サップツアー

一人静かにじっくり自然に浸ってみるのも良いですね♬

 

サップツアー

はじめ川に恐がっていたお客様も、後半ではすっかり川と友達です( *´艸`)

これで、新しい世界の扉の入口に入ることができましたね(^^♪

 

ヤマツツジ

サクラツツジが散り、今はヤマツツジが綺麗に咲いていました~(^_-)-☆

 

皆様も屋久島に来たときはぜひ屋久島の川でサップやカヌー体験をオススメします!!

こんな綺麗な川で遊ばなきゃ、本当に勿体ないですよー(*^^*)

 


屋久島ガイド島あそび

スタンドアップパドルボードガイドツアー(SUP)に参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

カヤックガイドツアーに参加希望の方はこちら!!(半日もしくは一日での参加が可能です。)

※2名はサップで1名はカヤックなど、混合してガイドツアーに参加することもできます!!(まずはご相談ください。)

 

屋久島の花

こちらのコーナーでは、屋久島の花(植物)をご紹介~♬

屋久島は植物の宝庫です(^^♪

トレッキングや登山で黙々と目的地を目指すのも良いですが、たまには足を止めてじっくりと屋久島の自然に目を向けてみるのも良いものですよ~(*´з`)

 

コミヤマカタバミ

コミヤマカタバミ

コミヤマカタバミ(小深山傍食)

分布:北海道~九州、屋久島

小さく可憐に咲いている花で、花の色が薄いピンク色や紫色になる個体もあるらしいです。

名のとおりミヤマカタバミよりも小さいです。

そしてこの植物、何よりも葉っぱがハート型の三つ葉で可愛い!!癒されます(笑)

えっ!?俺だけ!?( ゚Д゚)

ウィルソン株周辺にもたくさんあるので、「ウィルソン株のハート」とセットで観察してみるのも良いのでは??(*'ω'*)

 

 


屋久島ガイド島あそび

ガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

 

 

屋久島の昆虫

このページでは、随時屋久島の昆虫たちをご紹介(^_-)-☆

虫はちょっと、、、(;^ω^)

って方にも、楽しんで読んでもらえるようなページにしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!(^^)!

 

オバボタル

オバボタル(姥蛍)

屋久島内でも人気のトレッキングコース「白谷雲水峡」で遭遇しました♬

日本には約45種類ものホタルが知られています。

その半分くらいは成虫では光らないようです。こちらのオバボタルも光らない種類です。

しかし幼虫では多くが光り、敵に対する威嚇や警告の意味があるようです。

なので、このオバボタルも幼虫では光るらしいです。

一度光るところを見てみたいですね~♬

北海道~九州、屋久島に分布しているようです。

 

因みにゲンジボタル(屋久島にもいております。)のように成虫で光るのはオスとメスの求愛信号ですよ~。しかも、複数のオスが同調して同時に明滅します。

他に光りを出す昆虫といえば、ニュージーランドの洞窟にいるヒカリキノコバエの幼虫(ツチボタル)が有名です。

光ることで小昆虫をおびき寄せて捕まえます。なんとも恐ろしい、、、(;'∀')

 

ヒシベニボタル

ヒシベニボタル(菱紅蛍)

こちらもホタルと近縁ですが、光りません。

中央の凹み(頭部に近い赤い部分)が菱形であることが由来となっているようです。

本州、四国、九州、屋久島に分布。昼行性です。

 


屋久島ガイド島あそび

ガイドツアーに参加希望の方はこちら!!

 

 

ヒメコガサ

屋久島のキノコ

ヒメコガサ(姫小傘)

屋久島では、森の中で時々見かける可愛らしいキノコです。

キノコの大きさは名前のとおり非常に小さく、苔から生えているのをよくみかけます(*'ω'*)

大きいものでも1.5㎝以下のサイズで、春から秋にかけて見ることができます。

キノコを見かけると高い確率で聞かれる質問

↓  ↓  ↓

「これって食べられますか??」

 

皆さん気になることは同じなようで(笑)

 

そこで調べてみると、とりあえずは毒はないとのことですが何分小さいので食には不適でしょうね。

(まっ、少し似たキノコで毒があったり、大きさも小さいし、おまけにここは国立公園内なので食べることはないでしょうね~(;^ω^))

 

因みにキノコに虫が止まっています。

この虫とキノコの関係が少し気になりますね((+_+))

ではでは~🎵

 


屋久島ガイド島あそび

島あそびガイドツアーのホームページはこちら!!

 

 

リバーカヤックガイドツアー

安房川リバーカヤック(カヌー)ツアー

屋久島の川でカヤック(カヌー)する場合は三大河川である宮之浦川(みやのうらがわ)、安房川(あんぼうがわ)、栗生川(くりおがわ)だと可能です。

※ただし、干潮時には厳しい場合がありますのでご注意を。

こちらの三大河川は川幅が広いため、多少の大雨でもあまり増水せず、また周囲が森で覆われているため風の影響もあまり受けません!('ω')ノ

そのため安全にカヤックを楽しむことができます(^_-)-☆

※他の川だと浅くて進めない、岩がゴロゴロ、カヤックを下せない、流れが強いなどの理由でカヤックには適しておりません。

良くお客様から「明日は雨ですがツアーできるんですか?」っとツアー前に問い合わせがあります。

ご安心くださいー!!多少の大雨ではびくともしません!!!(*'ω'*)

もちろんカヤック艇も雨の影響で沈むことなどありませんよ(笑)

そして、晴れの日でも漕いでいれば身体は多少なりとも濡れます。

なので、雨の濡れも気にする必要はありません!!

さらに当社では、涼しい時期には無料レンタルでウエットスーツを着ていただくこともありますので、寒さ対策もバッチリお任せくださいね~!(^^)!

リバーカヤックガイドツアー

今回のガイドツアーでは、木々の中に立ち止まっているサギの群れに遭遇しました♬

リバーカヤックガイドツアー

降りしきる雨の中、ゲストも頑張ってカヤックを漕いでおりました(^_-)-☆

猿の声も時折聞こえてきます。

リバーカヤックガイドツアー

吸い寄せられそうな絶景です( ゚Д゚)

新緑と雨の日限定の霧が出てきて、普段以上に神秘的な光景となりました。

リバーカヤックガイドツアー

途中、カヤックから中州へ降りてシュノーケルを堪能していただきました(^^♪

初めは「冷たい冷たい!」と言って、川を出たり入ったりしていましたが、、、。

リバーカヤックガイドツアー

すぐに身体が慣れて、気がつけばガンガン泳いでいました(笑)

ご覧のとおり4月でもウエットスーツを着用すれば大丈夫なんです!!!

リバーカヤックガイドツアー

最後は暖かい飲み物を飲んでいただき、身体の芯から温まってもらいました~(*^^*)


屋久島ガイド島あそび

リバーカヤック(カヌー)ツアーに参加希望の方はこちら!!(半日カヤックツアーもしくは一日ツアーでの参加が可能です。)

屋久島 探検

屋久島を冒険記

以前からず~っと気になっていた、ここへようやく行ってきました♬

※赤い矢印のところに人がいます。

近くまで来ると、とにかくでっかい~( ゚Д゚)!!

 

屋久島 探検

てっぺんに立ちたい!っていう思いがずっと前からあったので、ようやくその希望を叶えることが出来ました~(^^♪

※良い子は気軽に挑戦しないでください。落ちるとマジで死にますよ( ゚Д゚)

 

屋久島 探検

ガイド仲間のT君です。

思わず「ボルト選手」のポ~~ズ~!!('ω')ノ

 

屋久島 探検

写真では伝わりにくいですが、てっぺんの岩から下を除くと断崖絶壁です(/ω\)!!

 

屋久島 探検

先にT君に降りてもらって、写真の撮りあいをして、ここのスケール感を伝えます('ω')ノ

スケールのある場所では、風景写真だけだとイマイチ伝わりにくいので、人を入れてみるとよくわかりますね!(^^)!

人数がたくさんいて、目立つ服装であれば、もっとわかりやすかったですね~((+_+))

 

屋久島 探検

山頂から見た山影です( *´艸`)

周りの展望はかなりの絶景でした~(^^♪

 

さぁ~て、次はどこを冒険しようかなぁ~(*´Д`)

屋久島はワクワクで満ち溢れた島ですよ~!!

ぜひ一度遊びに来てくださいねー!!!

 


屋久島ガイド島あそび

お客様の体力に合わせて穴場スポットへご案内!

秘境ツアーに参加希望の方はこちら!!(半日、一日、一泊など選択可能です。)

 

 

ツアーコース一覧

© 屋久島ガイド島あそび All Rights Reserved.