海サップ 愛子岳 冒険

先日サップで、屋久島の海岸沿いをSさんとクルージングしてきました(=゚ω゚)ノ

今回の漕いだ場所は、小瀬田地区~田代海岸まで

屋久島の洞窟(海蝕洞)が集中する東海岸エリアです。

※因みに愛子岳に後光が射しこんだ上の写真は、この前日に風に阻まれてリタイアしたときの帰路で撮った写真です( ;∀;)

下記からは、無事にクルージングに成功したときの写真。

海サップ 冒険

天気も海況も良いと、海でのサップは最高です( *´艸`)

※一般の方はかなり危険ですのでマネしないようにご注意ください。

二連の石橋(ダブル・ロックアーチ)

洞窟 海サップ 東海岸

珍しい天然の石橋です。

石橋の下は抜けていて容易に通過はできますが、落石に要注意です。

洞窟 海サップ 東海岸

更に南にあるこちらの洞窟は以前に入ったときがありますが、中に流木とゴミが、、、

洞窟 海サップ 早埼灯台

ここからの洞窟は入ったことがありません。

とても気になりますね~(*´з`)

ベタ凪のときにサップから降りて、順番に入ってみたいものです。

早崎のタングステン鉱床

洞窟 海サップ 早埼灯台

クリスタル岬と呼んでいる方もいらっしゃいます。

この一帯の海は荒れていることが多いので、安易に端に近づかないようにしましょう。

海サップ 早埼灯台

早崎のタングステン鉱床の周辺を海から見るとまた凄いですねぇ~( ゚Д゚)

地形と岩肌が美しいです。

砂岩中に石英脈が数多く貫入していて、タングステン鉱物が含まれている岩です。

石英斑岩の岩脈

洞窟 海サップ 赤瀬

ここも大好きな場所のひとつです。

4000万年ほど前の付加体内部の衝上断層に沿って貫入した岩脈と言われています。

ちなみに落ノ川(おとすのかわ)は、この「石英斑岩の岩脈」と「早崎のタングステン鉱床」との間くらいに流れています。

洞窟 海サップ 赤瀬

そして、海から見ると下に大きな洞窟がΣ(゚Д゚)

これは入ってみたいですねー(*´з`)

またの機会に(笑)

洞窟 海サップ 赤瀬

さらにズームで。

かなり気になります(笑)

洞窟 海サップ 東海岸

先に進むと、またまた鋭く侵食された洞窟たち

東海岸、素晴らしいですねー(=゚ω゚)ノ

洞窟 海サップ 東海岸

少し進んで、方向が変わってくると大きな洞窟が( ゚Д゚)

この洞窟は奥がなかなか深そうですねー(*'ω'*)

洞窟 海サップ 東海岸

削られてアーチ状に残った岩

洞窟 海サップ 東海岸

遠目に滝が見えます。

落水の滝(おちみずのたき)

洞窟 海サップ 落水の滝

こちらは一つ前の写真と違う滝です。

海、波が穏やかだと上陸できます。

陸からエントリーできたらもっと最高なんだけどなぁ~((+_+))

※因みに写真ではわかりませんが、左部分の岩は綺麗なスラブになっているので、クライミングが好きな方にも良いかもしれません。

まっ、ここまで海を越えてこないといけませんが、、(;^ω^)

以上、屋久島の東海岸クルージングでした!(^^)!

屋久島の冒険はやめられませんねー( *´艸`)

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

今回は、やんちゃな仲良し三人組(関西在住の30代)が沢登りツアーに参加してくれました♪

こちらのゲスト、なんと非常に嬉しいことに初日は半日で安房川リバーカヤック、二日目・三日目は一泊二日の白谷雲水峡&縄文杉キャンプツアー、そして最終日がこの沢登りツアーと、最初から最後までずっーと「島あそびツアー」に参加してくれました!(^^)!

感謝、感謝です!

しかも全日すべて晴れという幸運も、もたらせてくれました(*´Д`)

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

移動中の車内だけでなく、ツアー中も関西特有のつねにボケとツッコミが飛び交います(笑)

なんだか、大阪生活を思い出します(^^♪

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

そして、しゃべりも全力なら遊びも全力です。

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

冷たい水のことも忘れてみんなではしゃぎまくりです(笑)

ツアー終了後に話していると、何気にわたくし(ガイド)が一番はしゃいでいたとか、、、(笑)

 

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

今回最大の遊び場

沢でできる外岩ボルダリングです!

下が深い沢だと落ちても痛くないので、思いっきり遊べますね(=゚ω゚)ノ

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

ボルダリングの次は、滝を全身で浴びて登ります(^^♪

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

天然プールで記念撮影(*´з`)

なかなか大きなポットホールです。

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

そして秘境の滝「お谷ヶ滝」へ!

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

泳いで滝壺の近くへ(^_-)-☆

周囲は危険箇所が多いため、初心者は絶対に行かないようにしてください。

 

小楊子川 栗生 お谷ヶ滝 沢登り

迫力満点の素晴らしい滝ですΣ(゚Д゚)

 

今回は全員同じ年ということもあり、始終笑いのたえない楽しいツアーとなりました(=゚ω゚)ノ

ぜひまたのお越しをお待ちしております!!!

 

最後に、屋久島は本当に凄いところがいっぱいあります。

縄文杉や白谷雲水峡だけじゃもったいないですよ~((+_+))

ナイトSUP 星空 安房川

夏も終わる頃、夜にSUPで安房川を漕いできました♪

夜風がかなり心地よく、川の水面をSUPで浮かぶとなんと気持ちいいんだろう~(^^♪

なんだか不思議な感覚です(*´з`)

ナイトSUP 星空 安房川

奥に進むと、周囲は自然だらけ。

まるで深い深いジャングルの中に入ったような感覚になります。

ナイトSUP 星空 安房川

途中で上陸して川の中でライトを照らすと、いきなりテナガエビが!?

夢中になって川の中を探索するとテナガエビだらけでした( ゚Д゚)

ナイトSUP 星空 安房川

他にもハゼや。

ナイトSUP 星空 安房川

なっ、なんとオオウナギまでーーーΣ(゚Д゚)

※屋久島ではゴマウナギと呼ばれております。

ナイトSUP 星空 安房川

そして、何といっても素晴らしかったのは満天の星空でした( ;∀;)

星がありすぎて、星座がわからなくなるくらいでした。

ナイトSUPで行く、安房川の星空は最高ですよ~(*´Д`)

海サップ シュノーケリング 素潜り

最後の研修では、海SUP&素潜りをしました!(^^)!

途中でSUPから降りて、シュノーケリング&素潜り&銛突き開始です。

頑張って魚採るぞー!!

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

海に入るなり、いきなり回遊魚が!?

ツムブリの群れかな??

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

あたり一面、魚だらけでした、、(;'∀')

凄すぎます(゚Д゚;)

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

絶景にうっとりです。

魚の群れに思わず見とれてしまいました(*´Д`)

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

見とれている間に、SMASHさんが銛で魚に猛烈アタック~!!

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

すっ、すげぇぇええーΣ(゚Д゚)

開始15分以内で、いきなりGETです!!

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

なんとも鮮やかな、、、、。

自分は魚を採るどころか、写真を撮るだけで精一杯でした(笑)

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

アジアコショウダイをGETー!!

採ったどぉーーーーーーーーーーーーーー!!

(お決まりのセリフです。)

 

海サップ シュノーケリング 素潜り

イシガキダイをGETー!!

またまた、採ったどぉーーーーーーーーーーーーーー!!

実際は何も言っていません(笑)

 

ナイトダイビング

一度陸に戻ってから、じっくりと暗くなるまで休憩して、お次はナイトダイビングです。

私は人生初の挑戦でした!(^^)!

なんだか映画を見ているような不思議な感じがしました(*´з`)

銛突きに次いで、これにもハマりそうです( ;∀;)

 

ナイトダイビング 素潜り

最終的に、これだけのお魚をGETしたSMASHさんでした。

これでもかなり遠慮したんだとか、、、。

凄すぎました(゚Д゚;)

 

今回の研修によって、「屋久島ガイド島あそび」として新たな扉がたくさん開いた気がします。

心置きなく、マンツーマンでの研修を受けてくれたSMASHさんには、感謝の気持ちでいっぱいです!

今後、ますます頑張れそうな気がしますね!!!(^^)!

 

人生は一度っきり!!

とことん楽しむぞ~~(=゚ω゚)ノ

クライミング 冒険

今回の「ガイド研修&遊び」ではクライミングもしました~(^^♪

ロープワークや安全なアンカーの取り方、ビレイについても手ほどきを受けました。

これを完全に習得できれば、今まで行けなかったところにも安全に行けるようになります♪

これはガイドスキルの幅が一気に拡がる技術でもありますので、キッチリとできるようにならないといけませんね(^_-)-☆

レスキュー時にも、役立ちますので。

 

クライミング 冒険

フリークライミングの練習も。

 

クライミング 冒険

あえて降りにくいところ、危険な場所での懸垂下降の練習です。

①浮石多数のため落石の危険性あり

②灌木があるためにロープが引っ掛かりやすい&視界が悪い

③90度よりも角度がかなり急峻

より実践に近い形でのクライミング練習でした~Σ(゚Д゚)

 

焚火 キャンプ

クライミング研修の終了後には、焚火を囲んで美味しい御飯タイムでした~(*´Д`)

 

「人生はできる、できないではなく。」

「やるか、やらないか。」

それが非常に大事だと、改めて実感できた日となりました。

 

海サップ トローキの滝 クルージング

今回は、島あそび独自の研修として「ガイドトレーニング&遊び」を行いました。

アウトドアならなんでもできるスーパーガイド「SMASHさん」にマンツーマンという贅沢な5日間のアウトドア研修!

※SMASHさんは、全国だけでなく海外でもガイドされている方で、冬山登山、山スキー、岩登り(ロッククライミング、アイスクライミング)、沢登り、ケービング、MTB、素潜り、シュノーケリング、シーカヤック(サバニも経験あり)、サップ、キャンプ、野外学校経験など、生まれながらにしてアウトドア好きのスーパーマンです(笑)

まずは、海サップで屋久島をクルージング(^^♪

春田浜から湯泊港まで漕いできました!(^^)!

スタートが11時頃だったので、個人的に内心焦っていました。

暗くなるまでに湯泊港へ辿り着けるかなぁ~?っと(;'∀')

結果、問題なく予想よりも早く到着できました(^_-)-☆

海サップ 夜光貝 シュノーケリング

夜光貝をGETしたSMASHさんΣ(゚Д゚)

これ、刺身で食べると凄く美味しいんです。

御飯を炊くときに、一緒に入れるのも良いですよ~( *´艸`)

平安時代には、装飾用として非常に珍重されたんだとか。

海サップ トローキの滝 クルージング

途中で屋久島の名瀑トローキの滝へ寄り道です。

海に直接流れ落ちる滝として、全国でも非常に珍しいようです。

北海道の知床や、ここ屋久島にはそういった滝はたくさんありますよ~。

ここで昼食を済ませた後は、ひたすら湯泊港を目指します!

クタクタになりながらも、無事に到着!!

改めて、屋久島の素晴らしさに気づかされた一日となりました。

ツアーコース一覧

© 屋久島ガイド島あそび All Rights Reserved.