屋久島ベストシーズンについて
					屋久島でガイドツアー中に、お客様から「いつがベストシーズンですか?」と質問されることがよくあります。
					そこで順番に季節を追って、その時期のおすすめを掲載することにしました。
					(年によって植物の開花のタイミングなどは変動するので、あくまで目安としてお考えください!)
					まずはじめに、屋久島でほぼ一年中トレッキングできる場所&参加できるガイドツアーは
					縄文杉、白谷雲水峡(太鼓岩)、西部林道、
					ヤクスギランド、蛇の口の滝コース、島一周観光など。
また健脚な登山者で、冬に積雪や凍結がなく天候に問題がなければ、
					太忠岳、黒味岳、
					モッチョム岳、愛子岳、龍神杉コースなども年間通しての登山が可能です。
					冬の海でも、快晴で海も穏やかなタイミング(南部地区がよい)であれば、ウエットスーツを着てシュノーケルツアーやダイビングツアーができることも!
					また、冬の川の場合は一年で一番透明度が高いことが多く、また静かに絶景を楽しめることのできる
					リバーカヤック&SUPツアー、リバーSUP(サップ)ツアーもおすすめです。
					※「屋久島ガイド島あそび」では、ウエットスーツ(子供用:身長110㎝からあり)を一通り取り揃えておりますので、寒い時期でも安心です!
					もっと詳しく装備や服装について知りたい方は、こちらをご覧ください。
					
目次
1.3~4月 新緑の屋久島2.5月下旬
3.5月下旬~7月上旬(おおよその梅雨の時期)
4.7月~8月(梅雨明けしたら、夏の到来です!)
5.9月~11月
6.11月頃(紅葉シーズン)
7.12月~3月
8.まとめ
 
					
						この時期は、リバーSUP(サップ)、リバーカヤックが特におすすめ!
						水面から見上げる新緑は見事というしかありません。
						もちろん登山全般も快適な時期です。
						ただ3月は大きな寒波が来ることもあるので、天気はしっかり見ておきましょう!
						(特に奥岳へ行く方は注意が必要です。)
					
 
					
						4月上旬に太鼓岩から見ることのできるヤマザクラと新緑のコラボレーション。
						サクラ開花の状況と、強雨や強風で花がすぐに散ってしまうのでなかなかタイミングが難しいですが、この光景は凄いですよ。
						そしてガイド会社によっては、この時期から一気にいろんな水遊びが体験できます。
						当社以外での水遊びツアーをご希望の方でも、お問合せいただければオススメのツアー会社をご紹介致します!
					
- 
					この時期のおすすめツアーはこちら!
白谷雲水峡トレッキングツアー(1日) + リバーカヤック&SUPのよくばりツアー(半日)
 
					
						5月中旬には、現地の情報に耳を傾けておくとよいかもしれません。
						ヤクシマシャクナゲが開花すると、奥岳周辺の登山道沿いが「天空の庭園」に早変わりです!
						もちろんこの時期は奥岳に来られる登山者がたくさんいらっしゃいますので、スタートはお早めに。
						
黒味岳周辺~投石平~宮之浦岳
宮之浦岳~焼野三叉路~永田岳~ローソク岩展望台~花山歩道
または、宮之浦岳~焼野三叉路~坊主岩周辺もすごいですよー。
(行程が長く厳しいルートなので、事前の計画は入念にしておきましょう。)
 
					
						雨の多い屋久島は、この時期はさらに多いです(笑)
						しかし、安心してください!
						雨が多いからこその遊びが、この滝巡りです。
						通常の何倍にも増水する滝は、驚きが止まりませんよ。
						※ただし鉄砲水などの危険があるため、絶対に離れたところから見るようにしてくださいね。
						増水した滝の動画はこちら  沢の増水
						↓屋久島の梅雨におすすめする観光&ツアーなど
						
 
					
						なんといっても夏は、泳ぐには川遊び、海遊びが最高です!
						沢登り、リバーSUP、リバーカヤック&SUPのよくばり、シュノーケル、ダイビングなど是非体験してみてください!
						屋久島の水に一度触れると、他の地域では水遊びができなくなるかも!?
						それほど満足度が高いのが、屋久島の水遊びです。
					
 
					
						運がよければ、なんとシュノーケルでもウミガメと遭遇することも!!
					
					日を追うごとにだんだんと涼しくなってきます。
					ただ、屋久島の秋は朝晩は涼しいですが日中は真夏日のような日もありますので、旅先で体調を崩されないように気をつけて下さいね。
					
 
					
					「屋久島ガイド島あそび」では季節限定で、この時期だけ洞窟探検ツアーを行っています。
					興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
					また敷居は少し高めですが、10月頃からだんだんと海SUP&シュノーケリングツアーでトローキの滝へ行けるタイミングが増えてきます。
					海へと直接落ちる滝を目の前で見てみませんか?
					
- 
					この時期のおすすめツアーはこちら!
洞窟探検ツアー(半日) + 海SUP&シュノーケリングツアー(半日)
 
					
						春と同じく、登山するには涼しく快適な時期です。
					
 
					
						屋久島の紅葉はまばらですが、それでも屋久島の深い森に彩りを加えてくれて、本当に美しい季節になります。
					
 
					
						霜柱が山のいろんなところで見られます。
						冬に近づくにつれて少しづつ観光客も減少してきますが、その時期こそチャンスです!
						登山者が少ない分、かなり快適に歩けて静かな森を堪能できます。
						また、森の中がほぼ貸し切り状態になることも!
					
 
					
						年に数回だけですが、白谷雲水峡の登山口まで雪で覆われることも。
						(ランド線や白谷線が凍結や積雪の場合に通行止めになる可能性があるので、寒波が近づいているときはご注意を。)
					
 
					
						雪の積もった縄文杉
						この縄文杉を見るために冬に屋久島を訪れる方も多いです。
						ゴムアイゼンまたはチェーンスパイクなどの準備が必要な場合があります。
						(島内にレンタルショップや販売店あり)
					
 
					
						真冬の太鼓岩
						真冬に山へ入られる方はくれぐれも気をつけてください。
						そして、標高1300mより上へ行かれる方は完全な冬山装備と読図が必須となります。
						(雪の重みで枝が垂れ下がり、登山道を塞いだりして道がわからなくなることがあります。)
						初心者には敷居が高く過酷なことも多い冬山登山ですが、コンディションや天気が良ければ、驚くような大絶景にあえるのが冬山です!
					
					屋久島ではいつがベストシーズンかという話でしたが、実はご覧のとおり一年中ベストシーズンなんです!!
						屋久島行きを悩んでいるそこのあなた!
						まずは時期に関係なく一度遊びに来てはいかがでしょうか。
					


 
		
		 
                     
                         
                     
                     代表の廣瀬望(ヒロセノゾム)です!
					代表の廣瀬望(ヒロセノゾム)です! 
					 
					 
					