こんにちわ!
友人から「屋久島のおすすめや穴場の民宿を教えて欲しい」と相談を受けた屋久島ガイド 島あそびです。
旅行を計画すると行程を調べたりガイドさんや宿泊施設の予約をしたりと大変ですよね(;^ω^)。
そこで、僕がお客様から聞いたり調べたりした、おすすめの民宿の情報をまとめてみました。
良ければ皆さんの旅の参考にしてみて下さいね。
目次
縄文杉・宮之浦岳・黒味岳・ヤクスギランド・太忠岳等の登山がメインの人は安房地区の宿泊が便利って本当?
安房(あんぼう)の町近くの屋久杉自然館バス停から荒川登山口(縄文杉トレッキングの登山口)まではシャトルバスで約35分。
縄文杉登山を目指すなら早朝5時くらいのバスに乗らなくてはいけないので、ぎりぎりまで睡眠時間を確保した方がトレッキング時の体調にもやさしいですよね。
「朝の5分は貴重!」(byリピーターさん)
他にも、安房の町からヤクスギランド登山口(太忠岳の登山口もこちら)は山道をバスや車で約30分、淀川登山口(黒味岳、宮之浦岳の登山口)は山道を車で約60分登った位置にあります。
出典:http://yakushima-tozan.com/bus/
はじめて屋久島を訪れた方がよく口にする言葉、、、
「こんなに広い島だとは思わなかった!」です。
屋久島は周囲約132キロもある島で、東京23区と同じくらいの面積があると言われています。
例えば次の日が縄文杉登山で宮之浦の宿に泊まった場合、片道約30分損してる⁉
宮之浦から安房(屋久杉自然館:路線バスが出発する場所)まで片道約30分、往復で一時間の移動時間がかかります。
安房の宿に泊まったら、だいたい片道5分~10分ですね。
なので縄文杉のトレッキングや宮之浦岳登山などを考えている方には、「安房」泊が最も時間的にゆとりがあります。
逆もまたしかり!次の日が白谷雲水狭登山で安房の宿に泊まった場合、片道約30分損してる事に…
そうなのです。白谷雲水峡トレッキングなら「宮之浦」の宿がおすすめです。
※因みに白谷雲水峡・登山口はAコープ宮之浦店から山道を車で約25分程です。
出典:Googleマップ
ただ、白谷雲水狭トレッキングコースは縄文杉登山に比べて、早朝出発ではない場合が多いのでそこま移動時間を時間を気にする必要も無いようにも思います。
※しかし午後一の高速船で離島する等、時間にシビアなら気にして下さいね。(;^ω^)
Aコープ宮之浦店は午前9時からオープンしてますので時間のある方は寄ってみてもいいかもしれません。屋久島の中では品数の多いスーパーなので(^^)/。
出典:https://tr.foursquare.com/
安房のおすすめ民宿
HOTEL オーベルジュ ~魚が旨い!料理自慢の宿~
出典:https://travel.rakuten.co.jp/
建物は年数なりに少々の傷みはありますが、館内は清潔でアナログ感と立地がいい「ホテル オーベルジュ」!
「縄文杉」への玄関口「安房港」を見下ろす高台に建ち、レンタカー、買い物、外食に便利です。
客室は全部で10室、ツイン・ダブル・セミダブル・和室・ファミリールームの5パターンで、友人同士・ご夫婦・カップル・一人旅・家族旅行など、気軽に泊まれるホテルです。
お風呂は各部屋にユニットバス完備、島の温泉施設に入りたい方は、スタッフに聞けば教えてくれるそうです。
そしてなんと言っても料理がおいしい!
泊まったお客さんが皆言ってるので僕も食べてみたいです(笑)。
TEL 0997-46-2344 FAX.0997-46-3180
安房バス停から徒歩10分 / 安房港から徒歩2分
屋久島空港から車で約15分
宮之浦港から約30分
バス停「合庁前」から徒歩で約7分
ホームページ http://furusato-yakushima.com/
屋久島 民宿 ひまわり
出典:https://travel.rakuten.co.jp/
屋久島民宿ひまわりは屋久島の東(安房)に位置し種子島からのロケット打ち上げが望め、登山道入り口にも近く観光スポットへの移動には大変便利な立地です。
自宅をそのまま開放しているのでトイレ・お風呂・洗面所等は一つです。
ただ多少の不便の分は低料金にてご案内されています。
設備品に関しては無料で利用でき、また屋久島地物の魚介類や自家農園の野菜・鹿児島の特産物を豊富に使った家庭料理は、田舎の親戚の家に来たような感じです(^^)/。
屋久島名産の飛び魚料理・首折れさばのお刺身・生さば(燻製)・亀の手・屋久島黒豚料理・鹿児島の黒酢などの食材をふんだんに使ったヘルシーフードで毎日献立が変わります。
TEL 0997-46-2140 FAX.0997-46-2140
安房港より車で5分
宮之浦港より車で30分
空港より車で15分
春田バス停より徒歩3分
素泊まり民宿ハートランドハウス
出典:https://www.agoda.com/ :https://www.orion-tour.co.jp/
「女性でも安心して泊まれる宿」というコンセプトで、残念ながら男性のみでは泊まれませんが、カップルやご家族のように、女性を含むグループなら問題無く泊まれます。
アメニティは女性のための気配りに満ちていて、客室にクレンジングやヘアゴムなども用意されています。
お風呂も客室も、とても綺麗に掃除されていて、館内にはオシャレなカウンターもあり、コーヒーサービスや軽くお酒を楽しむこともできます。
素泊まりの宿ですが、食事ができる店は比較的近くにあります(営業しているかは要確認)。
スーパーまでは歩いて30分ほどと、そこそこの距離ですが、車なら10分かからない程度です。
TEL 090-8837-8940
安房港から約5分
屋久島空港から車で約15分
宮之浦港から約30分
バス停「合庁前」から徒歩で約7分
ホームページ http://www.heartland-house.net/
屋久島 民宿すぎのこ
出典:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153141/153141.html
2016年4月にリニューアルオープンされました。
もともと運営されていた方がご高齢で民宿の運営を続けるのが難しくなり、20代、30代の若いメンバーで運営を引き継ぐ事になったそうです。
「交流」「シェア」をコンセプトに、屋久島旅行される方の滞在先として、長期滞在のシェアハウスとして運営されています。
より快適な空間を提供するため、共有スペースはプロのデザイナーによる改装を実施し、おしゃれな空間に生まれ変わりました。
「民宿すぎのこ」の特徴として、縄文杉登山口へのアクセスが便利な立地、最寄りのバス停「磯辺」から徒歩約2分。
全部屋バストイレ完備されプライベート空間を確保され、他のゲストと交流できるこだわりの共有スペースが有ります。
近所にスーパーマーケット「田中屋」、食事処も有り、早朝弁当の注文も可能です。
tel:0997-46-3633
e-mail:yakushima.suginoko@gmail.com
車で屋久島空港より10分、安房港より3分、宮之浦港より30分
バスは「磯辺」バス停でご降車下さい。
ホームページ http://www.yakushima-suginoko.com/
屋久島 旅人の宿 まんまる
出典:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/128294/128294.html
2012年にリニューアルされ、館内が綺麗になり、客室は全室トイレと洗面所付きでWi-Fiも利用可能です。
そして太平洋を見渡す展望風呂が、2018年リニューアル完了!
フロアデッキも2019年リフォーム完了!
新鮮で安全な屋久島の食材を使い全12品の懐石スタイル2007年度に地産地消推進店に認定されました。
男女交代制の展望風呂から眺める海はきれいで、これ以外にもシャワールームがあり、お風呂が混んでいる時も汗を流せます。
周囲に飲食店はあまりありませんが、スーパーは近くにあるので便利です。
外食をするなら車で安房まで足を伸ばすのがいいですね。
宿の中に猫たちが住んでいて可愛いですが、猫アレルギーの方は気を付けて下さい。
TEL 0997-49-7107
安房港から徒歩で約10分
バス停「合庁前」から徒歩で約10分
ホームページ https://manmaru-yakushima.com/
ecohotel SORA
出典:http://www.ecosora.sakura.ne.jp/
まだ新しく、綺麗なホテルですが、素泊まりの宿のため、食事は近くのスーパーで買ったり、どこかに食べに行く必要があります。
「食事にはこだわらないが、バストイレ付の個室で休みたい」というゲストにとっては、とてもコストパフォーマンスが良い所。
お風呂はユニットバスですが、隣接する「屋久島グリーンホテル」の浴場も利用可能です。
レンタカーが近くで借りられ、バス停もすぐそばと、交通の利便はいいです。
TEL 0997-46-3034
安房港から車で約3分
屋久島空港から車で約10分
宮之浦港から車で約30分
バス停「中央」から徒歩で約1分
ホームページ https://www.ecohotel-sora.com/
屋久島 グリーンホテル
出典:https://www.nta.co.jp/
屋久島グリーンホテルは、シングルルームを除く客室はオーシャンビューで、天気が良ければ朝日を拝むことが出来るのも人気の一つ。
縄文杉・ヤクスギランドへの登山口に近く、登山や観光の拠点としても便利。地元素材を生かした料理にお腹も心もみたされます。
そして、リラクゼーションでは大浴場と岩盤浴が楽しめるのも女性に人気です。
日帰り入浴も出来るので近くのお宿の方は、ぼ~っと海を見ながら疲れを癒すことが出来ます。
湯処 :時間制限なし、600円(税別)
岩盤浴:1回70分、1,600円(税別)
TEL:0997-46-3021
安房港から車で約3分
屋久島空港から車で約10分
宮之浦港から車で約30分
バス停「中央」から徒歩で約1分
ホームページ https://www.yakushima-gh.com/
空港近くのおすすめ民宿
飛行機を使っての島入りや離島される日は空港近くもおすすめなので、こちらも何件かご紹介します。
民宿プコチュ屋久島 2019年に閉店
僕も大好きだったランチもできるプコチュが2019年をもって閉店しました。
本島に残念です。( ;∀;)
屋久島ペンション 苺一笑(いちごいちえ)
出典:http://www7a.biglobe.ne.jp/~ichigoichie/
空港から数分の場所にあり、行きや帰りに飛行機を使う場合に便利です(※安房地区にある「民宿一期一会」とは別の宿です)。
庭を見渡せるテラスをはじめ、全体に木のぬくもりが感じられアットホームなので、ゆっくり落ち着けます。
全室洗面台・トイレ付きで、一部の部屋にはバスもあり、共用のバスルームも二つあります。
さらに近くの「縄文の宿 まんてん」の日帰り温泉割引券もいただけます。
料理は出来立てを食べられるよう、一皿ずつ運ばれる料理は手が込んでいて評判がいいです。
連泊しても同じ料理が出ないメニューの豊富さも人気の一つです。
TEL 0997-49-4150
屋久島空港から徒歩で約5分
宮之浦港から車で約15分
安房港から車で約15分
ホームページ http://www7a.biglobe.ne.jp/~ichigoichie/
鹿鳴庵 ~余暇を楽しむ1日3組限定の宿~
出典:https://www.jalan.net/
木の香り漂う館内。
木工や日曜大工が大好きなご主人が親戚や家族宅に来たような、気負わない空間を考えました。
客室は8畳の和室が3室でバスとトイレは共同です。
そしてここのお風呂は少し大きめの作りでゆったり入れるので、登山などの疲れも癒してくれそうです(^^)/。
また、お布団は自分たちで敷くスタイルなので、自由にくつろぐ事が出来るように配慮されてます。テレビ・エアコン・空気清浄機は各部屋に完備されてます。
浴室もこだわり満載!
昔ながらの薪炊き風呂で、お客さんが到着される前からお風呂のご用意をしているのだとか。
貸切制で入浴でき、普段より少し大きめのお風呂が登山等の疲れを癒してくれます。
電気を消せば、夜は満天の星を見ながら入浴ができるそうです。
食事は朝・夕共にお食事処で。
3つのテーブルは屋久島の杉で造られております。
ベランダに通じる大きな窓からは天気の良い日には森の向こうに太平洋が見え、木々や花・鳥など自然を感じる開放的で木のぬくもりあふれる場で、ゆったりお食事が出来ます。
TEL・FAX:0997-49-4225
屋久島空港より車で約5分(徒歩約15分)
宮之浦港・安房港より車で約15分
ホームページ http://yakushima-rokumeian.jp/
宮之浦のおすすめ民宿
屋久島の玄関口:宮之浦(白谷雲水峡登山をされる方)に泊まりたい方は、こちらがおすすめです。
素泊まり民宿 ふれんど
出典:https://www.booking.com/hotel/jp/sudomari-minshuku-friend.ja.html
家庭的な雰囲気で清潔でお手ごろ、落ち着いた雰囲気の素泊まり民宿です。
女性の一人旅の方も気軽に「ただいま」といえるようなアットホームな、心休まる安心できる宿です。
宮之浦地区の中心地に在し「飲食店」「観光」「公共交通機関」「お買い物」とアクセスが便利です。
宮之浦港より徒歩10分、屋久島空港より車で約15分の街の中心に在している事で、バス停「宮之浦」も目の前で、白谷雲水峡行き等のバスも発着していて利便性はいいですよ。
アメニティもタオル、シャンプー、ドライヤーなどあり、また無料の洗濯機も各階に設置されていますが、本館前にコインランドリー(有料)もあります。
全館wifi(無料)、バス・トイレは共同です。
TEL 0997-42-0891
FAX 0997-42-2886
宮之浦港より徒歩にて約10分
ホームページ http://www.fk-yakushima.jp/
やくすぎ荘
出典:https://rurubu.travel/A11/46/4606/460604/4650502/8631301/detail.html
民宿的には程よい距離感で、対応は丁寧で親切なので踏み込まれすぎるのが苦手な方なら気楽に過ごしやすいお宿です。
客室は綺麗で、冷暖房完備なのでとても快適です。
3人ぐらいまでは入れる広さのお風呂(24時間入浴可能)があります。
宮之浦の中心辺りにあるため、食事や買い物、バスでの移動など、多くの点で利便がいいです。
TEL 0997-42-0023
宮之浦港から車で約5分
屋久島空港から車で約16分
安房港から車で約28分
宮之浦港と屋久島空港への送迎あり
ホームページ http://yakusugisou.com/
杜の宿 羽神の郷 (もりのやど はがみのさと)
出典:http://www.hagaminosato.com/
全てが地杉で建てられているので、木に包みこまれている安心感にほっこりします。
お風呂場は二ケ所、岩風呂で、それぞれプライベート感があり、ゆっくりできます。
食事棟には冷蔵庫、食器、調理器具も揃っていて自炊が可能です。
港到着時や外食に出かける際は女将が車で送迎して下さいます。(要確認)
設備は、全室水洗トイレ・洗面所、テレビ、クーラー、小型冷蔵庫設置されてます。
アメニティは、歯ブラシ、タオル・バスタオル等がありますが、寝巻きは無いのでパジャマの用意が必要です。
食事棟(自炊棟・たまり場)には、炊事場、食器、テーブル・椅子、電子レンジ、炊飯器、トースター等一式完備され、DVD(屋久島・ヒマラヤの山岳・渓谷など)を鑑賞することが出来ます。
Wi-Fiは、食事棟及び母屋にあるライブラリー周辺などで利用できます。
屋久島南東部のおすすめ民宿
屋久島の南部は緑が多く、時間もゆっくり流れています。
そして、島の中でも気候がいいです。
次の日がトレッキングの予定ではなく、朝がゆっくりな時は、こういった所に泊まるのもいいですね。
Cottage Davis(コテージ デイビス)
出典:https://www.cottagedavisyakushima.com/
2018年の夏DAVISは20周年迎え、2019年にこれまでのB&Bから自炊設備の貸別へと宿泊施設のスタイルを変えました!
新しいコテージで少しでも長く滞在して頂けるよう、自然の恵溢れる島の日常も体験欲しいというのが新しいDAVISのコンセプト。
近くには採れたて野菜が並ぶ無人市や漁師さんの営む魚屋、昔ながらの商店もあり、島の食材を使った食卓は作り手の気持ちも楽しませてくれること間違いなし!
ランチ、デイナーは母家のカフエもご利用いただけますし、小分けの食材や調味料は有料にて購入できます。
屋久島に来る前は、東京でレストランを開いていたデイビス夫妻。
この母屋のごはんが美味しいと皆リピートしてます。(かく言う僕もそのうちの一人です。笑)
奥さんは日本人なので、英語が話せなくても不都合はありません。
宿のある麦生集落は尾之間よりも安房港に近く、レンタカーを使えばトレッキングに行くのも、港から宿へ行くのにも利便はいいので好条件の一つです。
TEL 0997-47-3636
屋久島空港から車で約20分
バス停「ホトー川」から徒歩で約5分
屋久島空港と安房港への送迎あり(要・相談)
ホームページ https://www.cottagedavisyakushima.com/
Googleマップ Cottage Davis(コテージ デイビス)
風の散歩道
出典:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/108604/108604_std.html
客室は3室だけですが、その分宿泊客一人ひとりに手厚いサービスが受けられます。
寝心地の良いベッドや、全室にネットの使えるノートパソコンが置いてあるなど、旅の経験が豊富なオーナーによる旅人への細かな配慮がうれしいお宿です。
充分な量のある食事は、地元の素材を使った物から一般的な物まで幅広く食べられます。
宿は宮之浦や安房から離れた静かな原集落にあります。
バス停はすぐそばにありますが、レンタカーを利用した方が行動しやすいでしょう。
TEL 0997-47-2520
安房港からバスで約20分(11km)
屋久島空港からバスで約30分(22km)
宮之浦港からバスで約50分(35km)
バス停「原」から徒歩で約1分
送迎は早朝(安房07:00発の高速船)のみ
ホームページ http://www.sky.hi-ho.ne.jp/happycafe/
まとめ
さて、今回は友人から「屋久島のおすすめや穴場の民宿を教えて欲しい」と相談を受けて、僕がお客様から聞いたり調べたりした、おすすめの民宿の情報をまとめてみました。
屋久島は世界自然遺産に登録されてから、次々に色々な民宿が増えてきてます。なので、島内には今回ご紹介できなかった素敵な民宿や宿泊施設がまだまだ沢山あります!!
※因みに路線バスで行動する場合、時間帯によっては一時間に一本しかない場合もありますので、円滑に旅を進めるのならレンタカーを借りることをおすすめします。
もしくは、路線バスや宿の方の送迎、ガイドさんを雇っての送迎を上手く利用してみるという手もありますよ。
貴重な屋久島の旅日常を忘れて、ゆったり過ごすための宿をしっかりと探してみてくださいね。
それでは、皆さんの旅の手助けになれば幸いです!!